仏壇や仏具の街と言われている田原町!
浅草から田原町に銀座線で向かいます。
そして、田原町駅から降りると、すぐ、仏壇や仏具を販売しているお店が立ち並びます。
浅草駅から上野駅へ続く浅草通り、その通りの東京メトロ銀座線田原町駅から上野駅までが通称、『浅草仏壇通り』と呼ばれる問屋街の通りです。
この仏壇通りには、約50店舗の仏壇・神仏具の専門店が、西日によりお仏壇が痛まないようにと南側に並びます。浅草仏壇通りの歴史は古く、江戸時代までさかのぼります。
徳川家の菩提寺である寛永寺が上野の山に建立。また隅田川から上がった観音様を祀った浅草寺は庶民の信仰の対象として江戸庶民に親しまれてきました。
そして、明暦の大火の後、寺院仏閣が幕府により上野から浅草にかけて集められたため、これら寺社に対して仏具などを製造し納める職人が上野から浅草にかけてたくさん集まり、店を構えました。
これが現在の仏壇通りのルーツです。田原町駅から稲荷町にかけては老舗の仏具店が多く並び、戦後に稲荷町から上野にかけて新しい仏具店が増えて、現在の仏壇通りとなりました。
浅草駅からのんびりお散歩するのもよいですよね!
浅草駅を歩き、田原町そそいて稲荷町と風勢溢れるこの地域。
今日はなんだか散策したい気分だなというときにおすすめスポットです。